2017年12月20日 社長ブログ

岐阜県を旅する(前編)


やっと高知も本格的に寒くなってきました(^^)/欲を言えば、メッチャ寒くならずにジワ~~ッと寒さが続いてくれることを願っています(笑)ガス屋さんとしてはその方がありがたい!「モテたい」高知のガス屋さん 社長の山田洋介です(^^)/

 

先日ブログにもアップしました「今年最後のLPマンは「岐阜県」でした(驚)」という事で行ってきました!岐阜県へ!!

 

 

今年最後のLPマンは、まさかまさかの岐阜県!夢にも思っていませんでしたが、とても元気を頂きました。ただ、高知県との交通の便が便利だとは言いにくく名古屋から出る飛行機は、朝と夕方の2便しかありません。

 

 

 

「味噌煮込みうどん」で締め、懇親会を存分に楽しんだ翌日。朝一番の出発は正直ツラいという事もあり、せっかくなので観光をしよう!そうしよう!!ということになりまして・・・

 

今回は、「岐阜県を旅する」でお送りします(^^)/ 

今日一日、現地(今回呼んで頂いた会社)の高橋さんに同行していただき「岐阜」観光に繰り出します。スタート時の高橋さんの写真がなかったため、後ほど出演していただきます(^^)/ まずはここから!

 

長良川うかいミュージアム

噂には聞いていましたがこんな立派な施設があろうとは!メッチャ綺麗です!!

 

 

長良川をゆったりと眺めるフリースペースが存在し、鵜飼いのことを知るための映像が流れ、オシャンティーな鵜飼いのための展示スペースがある。ここのミュージアムの洗練さに驚かされました(^o^)/ 岐阜の伝統文化でもある「鵜飼い」1300年以上の歴史があり愛され続けてきました。毎年5月11日から10月15日まで行われてる長良川鵜飼い。毎日見れるようです(今度はその時期に来なければ…)

 

 

 

 

 

そして定番の「顔出しパネル」この旅は、顔出しパネル特集の旅と言っても過言ではないぐらいスポットが多数存在します。これからチョイチョイ出てきますのでお見逃しなく(笑)

 

 

今回の岐阜の旅に一緒に来てもらった重里さんと一緒に(^^) 

 

実は、この重里さん(以下:シゲちゃん)がキッカケで岐阜行が決まったんです。シゲちゃんが私を紹介してくれたおかげで、私は岐阜県に来ることが出来ました。そして観光が出来てます。メッチャ感謝です(^^)/

 

さあ、鵜飼いミュージアムを後にして向かう先はあそこ! 良く目を凝らしてください。山の上にあるお城が見えますか?

 

 

そうです!岐阜城に行ってまいります(^^)/

 

いざ、岐阜城へ

 

金華山(きんかざん)山頂に位置し、1201年に鎌倉幕府執事二階堂行政により初めて砦が築かれたといわれています。岩山の上にそびえる岐阜城は、難攻不落の城としても知られ『美濃を制すものは天下を制す』と言われるほどでした。戦国時代には小説「国盗り物語」の主人公である斎藤道三の居城でもありました。その後、永禄10年(1567年)に織田信長がこの城を攻略し、城主となりました。信長は「井の口」と呼ばれていた地名を「岐阜」に、「稲葉山城」を「岐阜城」に改めたといわれています。
 天正4年(1576年)に岐阜城を息子信忠に譲るまでの間、「天下布武」の朱印を用いて天下統一の志をかかげ、城下町の復興に力を注ぎました。楽市楽座の保護など当時としては斬新な政策により岐阜城下は大変な賑わいでした。
 1600年、関ヶ原合戦の前哨戦の際、信長の孫 秀信が西軍に味方したため、東軍に攻め入られ、激戦の末落城し、天守閣・櫓等は加納城に移されました。           

                    【岐阜観光コンベンション協会より抜粋】

ロープウェイを利用し山頂まで行きます。するとどうでしょう! 眼下に広がる壮大な景色が!! 気分は信長です(笑)

 

 

ここでも信長です(笑)

 

 

勉強不足で恥ずかしいんですが、ここは高知ゆかりの地だったんです。

 

驚いたことに、土佐国高知藩初代藩主「山内一豊」とその妻「千代」の婚礼の地だったんです。ロープウェイ乗り場から少し下った所に、二人の婚礼の地を記念するモニュメントが立っています。そこには「長良川と一豊を愛した伴侶の鑑 千代を讃える」と白い文字がクッキリ彫られています。

平成8年のNHK大河ドラマ「功名が辻」に因んで建てられたと記されていました(^^) 山内一豊は、信長の下級家来として岐阜にやってきて、岐阜城下に居を構え千代と結婚したらしい。やがて一国の城主に出世したことから、「一豊の妻」といえば「内助の功」の代名詞!夫婦円満の原点はここ岐阜にあったんです!

 

 

 

さて、壮大な眺めを誇る岐阜城を後にして向かった先は・・・みなさん突然ですが「日本三大仏」って知ってますか?奈良の大仏・鎌倉の大仏は不動なんですが、残り一つの座を巡って様々な意見がある中、その一つがここ岐阜にあるんです(驚)

 

岐阜大仏

 

 

街のど真ん中に大きな建物がそびえたっていました。この中に「岐阜大仏」がいるようです。早速入ってみると・・・

 

 

ドオォォーーーーーーーーーン!!!!!メッチャ大きな大仏さんがおるやんかーーーーー(゚Д゚;) 

 

金ぴかのこんな大きな大仏なんて初めて見ました! 私の顔が引きつってます(^^;) 説明を見ると、建物の柱と背骨に当たる部分が一体化してる模様。手の形も珍しいようでちょっと感動しました。私の中ではあなたが「日本三大仏」の一つです。間違いないです(笑)

 

 

旅の前半を終えて・・・

初めて訪れた岐阜の地。

とても歴史的な街で刺激的です。戦国時代ファンから見ると、ここは聖地なんでしょう(笑)ここまで案内してくれた「高橋さん」が気になるところですが、現れるのはもうちょっと後です(笑)こうご期待です!それでは、旅の後半でお会いしましょう。