2025年05月20日 従業員のひとりごと

凍結予防の必須アイテム、ライトカバーの紹介


こんにちは、青木です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記写真はガス給湯器の下部分、左がお湯配管、真ん中が水配管、右のベージュ色は燃焼用ガス器具ホースです。配管をつなぎたての状態ですが、このあとに必要な作業のひとつに、凍結予防対策としてライトカバー(保温カバー)を巻いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記写真がライトカバー。こちらをさきほどの給湯器下の湯水の配管に巻いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中身はこういったポリエチレン素材になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配管の曲がり部分も綺麗に巻いていくために、ライトカバーを曲がり部分の長さでカッターでカット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白いフィルムを剥がすとテープになっているので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巻いて貼り付けてを繰り返し、このように配管のラインにあわせて巻き付けたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトカバーの継ぎ目部分にビニールテープで巻いて完成。これで寒い真冬の凍結に備えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトカバーは日当たりのいい場所についていると日焼けして中が乾燥してきます。何年か経つと中の素材も朽ちてきて保温機能が果たせなくなってきます。ライトカバーが古くなって配管が見えている状態でしたら、凍結して配管が破損する前にお取り扱いのガス屋さんにご相談していただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、今回はここらへんにて。テイッ!!