22年頑張ったナショナルのエオリアを、新しいエオリアに取替えました!!

皆さん、こんにちは!嶋﨑です!!(^-^)
連日全国各地で最高気温が35度以上の猛暑日が続いており、熱中症の注意報道もよくされています。さあ今日も暑くなりますね。
こまめに水分補給をし、エアコンや扇風機を上手に利用し、熱気や湿気がこもらないように気をつけて下さいね。
さて今回の記事は、、、
お客様 Y様より『エアコンのリモコンが効かなくなり、もう古いので新しいのに替えて欲しい』とのご依頼を頂きまして、22年前のナショナルの古いエオリアを新しいエオリアに取替えてきましたのでその内容になります。
はい(^-^)
古いエオリアの撤去


1997年製のナショナルエオリアです。まずは室外機から外していきます。

ポンプダウンをして冷媒を室外機へ閉じ込め、繋いでいた冷媒管、電線を外します。


難なく外せました。22年間お疲れさまでした。昔は形が正方形に近いデザインだったんですね。

次は室内機です。

養生をして作業開始です。


室外機と繋いでいた電線と冷媒管、そしてドレン管を外します。


室内機も難なく外すことができました。
新規エアコンの取付作業

今回設置するエアコンは、2018年製パナソニックの8畳用のエオリアです。お買い得な昨年度モデルです。
室内機の取付け、配管作業

まずは背板を配管位置に合わせて水平を調整して壁に取付けます。

冷媒管をフレア加工して室内機と繋ぎます。



室内での接続ですので、結露をしないよう断熱シートをしっかり巻きます。

ドレン管を繋ぎ室内機の取付けは完了です。
室外機の設置



冷媒管をフレア加工して室外機に繋ぎます。


冷媒管を繋いだら配管の気密確認を行い、問題なければ冷媒を通します。

室外機も問題なく設置が完了しました。

試運転を行い、Y様に取説をしてエアコン設置工事は完了です!
さいごに
エアコンの取替え完了後に、Y様のお孫さん(高校生)が部屋に来て『あーー、涼しいー!』と、自分の部屋の様に寛いで昼寝をしようとされているのを見て、なんとも微笑ましかったです。Y様にもお孫さんにも喜んで頂けて良かったです。(^-^)
それではまた!(^o^)/


















