2025年07月09日
従業員のひとりごと
【2025】猛暑を乗り越えろ!輪抜け様に行って来ました!
こんにちは長田です!
あっという間に梅雨が終わりましたね! これから暑い暑い夏が始まりますね。
夏の始まりといえば6月30日の輪抜け様! 我が長田家も輪抜け様に行って来ました!
輪抜け様
正式名称を「大祓式」や「夏越祭」と言い、茅(かや)で作られた大きな輪を抜け、悪災悪病に罹る事無く夏を健全に過ごせますよう願う神事のこと。高知では「輪抜け様」と言って地元で親しまれている神事です。
今年も氏神様の本宮神社に行って来ました。
輪抜け様
八咫烏(ヤタガラス)がシンボルの、地元に愛されている本宮神社です。
だいたい輪抜け様の日は雨となっていますが、この日は晴天に恵まれ暑い日でした。
茅で作った大きな輪をくぐります。
左、右、正面へと進み、元気に夏を乗り越えられるよう神様にお願いして来ました。
まぁこの子は1年中元気ですが(笑)
来ていたお友達と遊び、かき氷を食べて楽しんでいました。
ひとしき楽しみ、日も沈みかける頃帰りました。
帰って神棚に茅の輪守を祀り健康を祈願しました。
おわりに
今年の夏も猛暑の予想がされています。
十分な運動、食事、睡眠を取り、水分補給を忘れず元気に乗り越えて行きましょう!