【高知のダム巡り】魚梁瀬ダム【3か所目】
こんにちは長田です!
久しぶりの高知のダム巡りです!
今回伺ったのは安芸郡北川村にある「魚梁瀬ダム」です!
魚梁瀬ダム
魚梁瀬ダム (やなせダム)は電源開発が管理する発電用ダムで、ダム堤体の高さ115.0メートルは四国地方で最も高い。型式はロックフィルダムで、同型式としては西日本最大。
ダムによって形成された人造湖は魚梁瀬貯水池(やなせちょすいち)と呼ばれ、通称などはないが、人造湖の規模としては早明浦ダムのさめうら湖に次ぎ、ダム・貯水池とも四国では屈指の規模がある。
Wikipediaより
高知市から車で約2時間! ごっくん馬路村でおなじみの馬路村のそのまだ奥にあります。
東方面へ海岸線を気持ちよく進んで、安田川河口を北の山へと入って行き、そこから山道を小1時間ほど進みます。
魚梁瀬ダムの看板を発見! この先でしょうか? 行ってみましょう!
おっと! 行き止まり?
入って行けないようですな。
うっすらとダム湖が見えますね。
ここからではよく見えませんね。
という事で他にないか探してみましょう。
あるじゃない! 魚梁瀬ダム展望台!
さっきの場所から少し進んだ先にありました!
ここからははっきりと全貌が見えますね!
今まで見たダム(早明浦ダム、鏡ダム)と違い、石を積み上げて作ったダムです! これが西日本最大級のロックフィルダム!
ダム好きには堪らない一品!(私はダム好きというよりダムカード好きって感じです(笑))
高さは115m、頂部の長さは202m。総貯水容量は1億460万㎥!
大きな岩を積み重ね、中央部は粘土でできているそうですね。
ダム上流の魚梁瀬集落がすべて水没するから新たに山を切り開いて今の魚梁瀬地区を造成したんですって! すげー。
という事でその魚梁瀬地区へ行ってみましょう!
目的はもちろんダムカード! えへへへ、ゲットだぜ!
平日は町役場で貰えるそうですが、お休みの日は集落活動センターで貰えます!
あ! ダムカードを貰うには、スマホやデジカメで魚梁瀬ダムの写真を撮って係りの方に見せることが条件です。お忘れなく!
おわりに
これでダムカード3枚目!
高知県下のダムカードは全部で27か所。残り24か所、まだまだこれからですね。
また頑張って集めていきたいと思います!