住宅リフォームの現場で照明器具をつけて来ました!!

皆さん、こんにちは!嶋﨑です!(^^)
今回の記事は、当社でお手伝いをさせて頂く住宅リフォーム現場の進捗報告です。
以前、現場調査を行い2階の照明器具の取外しを一部行いました。
今回は1階の一部の部屋の作業となります。
トイレの照明器具取替

トイレの天井についていました、15Wの蛍光灯器具。
コンパクトなLEDに取替えます。

まずはカバーを外して、

蛍光管を取外し、本体の固定ビスを緩めて本体を取外します。

取替えるLED照明は薄型の丸いコンパクトな器具です。

本体取付板を天井に固定します。

本体をはめ込んで電源線を繋ぎます。

とてもコンパクトで天井がスッキリしました(^^)

小さいながらなかなかの輝きを放っています。
洋室の照明器具取替

次は洋室の照明器具です。
1階には2部屋あります。

40Wの蛍光管とカバーを取外します。

電源線を外して本体固定ビスを緩めて本体を取外します。

3台の照明器具の取外しができました。

もう一部屋は2台の照明器具です。

同様に難なく器具の取外しができました。
新しい器具の取付

後日、天井の塗装が完了した後に12畳用の新しいLED照明を取付けました。

もう片方の部屋は8畳用を取付けました。
壁スイッチの取替え

使いふるされた壁スイッチも新しいものへ


以上でこの日の作業は完了となりました!
さいごに
天井や壁がキレイになり、照明器具や配線器具が新しいものに変わり、少しずつ住宅の姿が変わってきました。
変化を楽しみながら、濱やんと協力して一つ一つ丁寧に進めていきたいと思います(^-^)
進捗に応じてまたお伝えしたいと思います。
それではまた!(^o^)/



















