2025年07月14日 社長ブログ

3年振りに「倉庫会」に参加してきました。


「モテたい」高知のガス屋さん 社長の山田洋介です(^^)/ 

 

安芸市にある築150年の歴史漂う「蔵」を「語り場」としてスタートしたのが8年前。月日が経つのはあっという間。コロナの感染対策などの為、室内であった「蔵」を飛び出して「倉庫会」になって早3年。改めて思い出してみるとそんなに時間が経っているとは思いませんでした(^▽^;)

 

 

当時は、安芸市のこれからを担う方たちとのご縁を頂き、いろんなことを語ってきた「蔵会」

「仲間」のことや「会社」のこと、はたまた「町おこし」のことまで時間を忘れて楽しいひと時を過ごさせていただきました(^^) お料理も素晴らしく「猪なべ」や、かまどで炊いたご飯にたっぷりのちりめんじゃこを乗せた「ちりめん丼」に舌鼓!

 

そして今は・・・「倉庫会」

 

3年振りの「倉庫会」に参加。

 

前回参加した「倉庫会」から3年が経過。月日はあっという間に流れて私も気付けば50歳(笑) 久し振りに皆さんにお会いすることがすごく楽しみでしたし、何より皆さんの元気なパワーをもらいに行ってきました。

 

 

高知市から安芸市まで車で約1時間。高知東部自動車道が開通したおかげですごく近くなった気がします(^O^)/

 

 

心躍らせ現地に到着すると・・・久々に来ました! サルベージ高知倉庫。

 

 

この場所は、前回のブログでも紹介させていただいた安岡重機の安岡社長が手掛ける「地域の古いモノ(建物、建材、雑貨、町並み、文化)を独自のデザインやアイデア、技術で現代に合わせた形でリノベーションし、新しい価値を生み出す」という場所。その名も「サルベージ 高知」

 

元々は段ボール工場だった倉庫を活用してるようです。

 

参加者と語り合う。

 

今までの苦労やこれからの会社のことなどなど、いろいろと語り合ってきました(^O^)/

私からの報告は、

 

マインドガスではここ数年、紆余曲折ありながらも世代交代が進み、とても若返りました。今ではその若い社員達が頑張ってくれてます。また今年は70周年を迎えました。感謝を忘れずに、これからも100年企業を目指して、ますます「モテる会社」になるために社員と一緒に頑張っていきます!

 

簡単に説明したらこんな感じ(*^^*)

 

また、皆さんの近況報告を聞いてると、もっと頑張って盛り上げていかなければと感じることができて、心が熱くなり、すごく良い時間を過ごさせていただきました(≧▽≦)

 

 

忘れてはいけないのがコレ! お約束の「かまど飯」

火加減を調整しながら炊いていきます。良い感じに炊けました(^^♪

 

 

 

この炊きあがったご飯の上に「じゃこ」を乗せて食べる・・・美味しいに決まってるじゃありませんか! 毎回この美味しさに感激してます。

 

まとめ

 

久し振りに参加した「倉庫会」 美味しいご飯を食べながら、皆さんと熱く語る場所。

日頃、中々話すことのない深い話など皆さんの色々な想いを聞き、また自分の想いを聞いてもらい元気をもらってきました。またこの素敵な空間に戻ってきたいと思います(^^)