京都の清水寺に行ってきました。
「モテる企業」を目指せ!を合言葉に社員と一緒に邁進してます「モテたい」高知のガス屋さん マインドガスの山田洋介です。
先週、高知県も梅雨入りしましたが皆さんいかがお過ごしですか?
さて、6月といえばマインドガスは決算月なんです(^O^)/
71期となる今期も、皆様のおかげで無事72期を迎えられそうです。本当に感謝しかありません。
さらにいうと会社設立は、1955年(昭和30年)3月。なので、今年で70周年を迎えました。これもひとえに今まで支えてくださったお客様や、今まで携わってくれた従業員や関係各社のおかげです。本当にありがとうございます!
そこで、70年を迎えるにあたって、さらに100年企業を目指すべく、決意新たに・・・と言えばカッコいいんですが(笑) 所用で京都に行き、清水寺まで足を延ばしてきました(*^_^*)
清水の舞台から飛び降りる覚悟で・・・
思い起こせば・・・修学旅行以来の清水寺。何十年振りの清水寺。まずはその景色に圧倒されます(≧▽≦)
タイトルにあった通り「清水の舞台から飛び降りる」とよく言いますが、意味をきちんと調べてみると・・・
清水寺のご本尊である観音様に願をかけて飛び降りるという江戸時代に流行した民間信仰をもとに成立したことわざです。 実際に飛び降りて亡くなる人も後を絶たないため、明治時代に飛び降りは禁止されましたが、ことわざはその後も生き続け、現代においても「思い切って大きな決断をする」ことのたとえとして使われています。
ということです。まさにマインドガスでも今年は「思い切って大きな決断をする」ことがあり、100年企業を目指すためにも、また次世代につなぐためにもこの場所に来れてよかったと思ってます。
まとめ
マインドガスは、今年の3月で70年を迎えました。これからも時代の変化と共にチャレンジし続けていきたいと思っていますし、「モテる企業」になるために、今あるご縁に感謝して100年企業を目指していきたいと思います。清水の舞台から飛び降りる覚悟で(^O^)/