リフォームされたお家の2階に新規のエアコンを取付けしてきました!!
皆さん、こんにちは!嶋﨑です!!(^-^)
今回の記事は、、、
長年住まれたお家をリフォームされました高知市にお住いのお客様 H様から、エアコンの新規設置のご依頼を頂きましたのでその内容になります。
はい(^-^)
早速エアコンの取付作業にかかります

リフォームされた2階のお部屋にエアコン設置します。

暗くて分かりにくいですが、赤く記した位置に取付けます。
今回設置するエアコンは、富士通製の14畳用のお掃除ロボット付のエアコンです。
室内機の取付け、配管作業

まずは背板を配管位置に合わせて水平を調整して壁に取付けます。

次に配管穴を開けます。


上手く開けることができました。

屋外から冷媒管、電源線を入れます。

電源線を先に室内機に繋ぎます。

次に、冷媒管とドレン管を繋ぎます。


冷媒管の繋ぎ部分をフレア加工して、本体付属の冷媒管と繋ぎます。

背板に室内機をかけて納まりが確認できましたら、室内機の取付けは完了です。
屋根置き台と室外機の設置

今回の室外機の設置は、2階の瓦屋根の上ということで、屋根置き台を置いてそこに室外機を設置します。


水平調整をして組み立てていきます。

難なく屋根置き台の設置ができました。

配管作業を進めます。

冷媒管をフレア加工して室外機に繋ぎます。



冷媒管を繋いだら配管の気密確認を行い、問題なければ冷媒を通します。


電源線を繋ぎます。



室外機も問題なく設置が完了しました。

試運転を行い、お客様に取説をして、今回のエアコン設置工事は完了です!(^-^)
さいごに
今回のエアコン工事は、初めて富士通のお掃除ロボットのエアコンの設置と、2階の瓦屋根への室外機を設置ということで少し緊張しましたが、無事に工事が完了して良かったです。お客様 H様にも喜んで頂き、次は40型の液晶TVのご購入のお約束を頂きました!ありがとうございます!(^-^)
また次の現場も頑張るぞー!!
それではまた!(^o^)/


















