古くなった壁スイッチとコンセントを取替えしました!!

皆さん、こんにちは!嶋﨑です!(^^)
今回の記事は、電気工事にて壁スイッチとコンセントを取替えしたの話です。
壁スイッチの取替え

ナショナル製のフルカラー壁スイッチ。
2か所の照明を点灯させていましたが、1か所は不要なので1つだけの押しやすいタイプに取替することに。

古くなったスイッチを取外し、使わなくなった配線を絶縁します。

新たなスイッチはパナソニックのコスモワイドスイッチです。
配線して壁に取付ます。

ハンドルとプレートを取付ければ取替え完了です!
押し易いスイッチになりました。

もう1か所、同様の取替えをしました。

2つ目も作業完了です!(^^)
コンセントの取替え

これまた年代物のナショナル製の壁埋込コンセント。
長年繰り返し抜き差しすることで緩くなり、コードの重さで抜けかけの状態に。
これ実は危険な状態なんです。
接点が少ない状態で通電すると熱を持ちやすく、使用する器具によってはコンセント部から煙が出ることも。

古いコンセントのビスを緩めて取外します。

新しいフルカラーのコンセントに電源線を繋ぎます。

壁の埋込ボックスに固定します。

最後にプレートをつけて、スイッチの取替作業は完了です!

これで差し込みもしっかりとして安心ですね(^-^)
さいごに
ご家庭で何十年も使ったコンセントには注意が必要です。
差し込み部分にホコリが堆積した状態で湿気などで水分を帯びると、電気が流れ発熱し最悪発火します。
コンセントのタコ足配線にも注意が必要です。
今一度ご確認頂き、古くなったコンセントやスイッチは取替えをすることをおススメします。
特に、今回取替えをしましたパナソニック製のコスモワイドスイッチは使い勝手が良いですよ(^^)
スイッチの故障や使い勝手を良くする等、お客さまのご要望にお応えし、暮らしに寄り添えるよう日々頑張りたいと思います。
それではまた!(^o^)/


















