レンジフードを取換えて、気持ちもすっきりピカピカとなりました。
こんにちは、高橋です。
フラット型ターボファン(角排気)の取り替えにお伺いさせていただきました。
使用年数は40年!現状はこのような状態となっています。
フィルターは長年の汚れで詰まっています。ボタンを押すとファンが回り出しますが、音も大きくほとんど吸い込みがありません。
そこで、今回取り付ける機種は
品名 :リンナイ BFRシリーズ スタンダードフード(ターボファン・フラット型)AirPRO
型番 :BFR-1E-AP602BK
製品間口:幅60cmタイプ カラー:ブラック
希望小売価格 52,250円税込み
それでは取換えしていきます。
まずは、既存のレンジフードとファンをドライバーで取り外します。この際手袋をしっかりとはめて汚れがつかないようにします。ファンを取り外す際も、ファンは油汚れがひどい場合があるため汚れがつかないようにします。
本体がはずせました。角型の開口部が見えますが、ここに合わせて新しくターボファンを取り付けていきます。
取り付け部材が無いと焦りましたが、本体の中に隠されておりました。
いったん、ファンを外し後方に排気シャッターを取り付けです、
接続金具で壁側に本体を取り付けします。
あとはファンとパネルを元のように戻し作業は完了となります。
ターボファンはプロペラファンとシロッコファンの中間的特徴を持ち、静圧は低めで大きな風量が必要とされる場合に使用されます。
風量や効率を求められる場合に用いられ、長さは比較的長く、後ろ向きに反った羽根がついていてファンの中では最も効率が良いです。ターボファンは「浅型レンジフード」や「ダクトファン」などに用いられ、プロペラ式のものより音が静かで掃除しやすいと言われています。
さいごに
レンジフードを交換する時期の目安
劣化したレンジフードを交換しないまま放置すると、室内の空気が汚れるだけでなく、壁が汚れるほかに火事につながることもあります。
レンジフードの交換時期は耐用年数が一つの目安になり、「約10年程度」です。使用頻度やお手入れの状況にもよりますが、7年から8年が経過するとファンを回すモーターの劣化が始まります。それ以上ご使用され経年劣化をしているレンジフードについては、修理ではなく交換をしたほうがよいでしょう。