2017年01月17日 地震関連

あの日の出来事を忘れずに、防災への再確認。


こんにちは、アクアクララ担当の吉村です!

本日は1月17日。22年前の早朝6時前、皆さんはどこで何をされていましたか?

 

 

22年前の17日は、連休明けの火曜日で、すでに出勤・通学されてた方や、朝の身支度

をされてた方、布団の中でまだまだ熟睡中の方も大勢いた事でしょう。

 

1995年1月17日5時46分52秒

淡路島北部沖の明石海峡を震源としてマグニチュード7.3の地震が発生しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はその当時は、会社近くの木造住宅に住んでおり、地震発生時には2階で就寝中でしたが、

ベットの下から突き上げられる感じを、今でもはっきりと覚えています。

 

高知市内は震度4だったと思いますが、震度4でこれほど揺れるのかと、その時は思ったことでした。

 

 

 

 

 

2016年に頻発した地震は南海トラフ地震と関係がある?

 

2016年に発生した熊本地震や鳥取地震

は同じプレート上の断層で発生

している。

また近畿でも地震が頻発しており、7月

に茨城でM5.3、11月には和歌山で

M5.4の比較的大きな地震も発生

している。

 

これらは全て南海トラフ地震の原因と

なるプレートのひずみが大きくなって

いるために起こったとの見方が強く、

間もなく南海トラフ地震が発生するの

では、との声もある。

 

 

100年から150年周期で発生している南海地震いつ起きても不思議でないのが今の現状です。

 

 

 

防災用品の見直し

 

今年に入って、日本で起こった地震の回数はどのくらいかわかりますか?

 

 

なんと

60回近くすでに発生しているんですよ!しかも震度3以上の揺れは8回も・・・

まだ、

2017年に入って2週間なんですけど!? 

  (1月14日現在.tenki.jp)

 

世界に対する日本の国土は0.25%ですが、マグニチュード6以上の地震の発生回数は、

世界中の地震の1/5を占めているんだそうです。

 

 

そこで今回、震災の日を機会に我家の防災用品の見直しを兼ねた点検を行う事にしました。

 

 

 

 

 

わが家は、お水はアクアのボトルでなんとか備蓄水として確保は出来るんですが、食料の備蓄が、

消費はするが買い足しが出来てないのが現状です。

 

備蓄品(食料・水)に関しては日頃から消費し、消費したら買い足すという事で、

常に新しい備蓄品を確保するという

 

『ローリングストック』

という方法が推奨されてます。

 

皆さんもぜひ、いつ起こるかわからない地震に対して日頃からの準備をお願いします。

 

 

 

関連記事