ピアットで、、、作る、『 味がしみこんだごぼうが美味♪ごぼうのたらこ煮 』!!

皆さん、こんにちは!嶋﨑です!!(^^)

さあさあ、今回はお料理ですよー!(^^)
10月の旬レシピをお料理したいと思います。
毎月マインドガスの大切なお客様にお届けしています、生活情報誌のハッピーポストから。
10月1日発行のハッピーポストの中に記載されています、『美味食材を味わう とっておき★旬レシピ』の10月のとっておき★ 『味がしみこんだごぼうが美味♪ごぼうのたらこ煮 』!!を調理してみたいと思います。
レシピ

材料はごぼうとたらこだけのシンプルな煮物です。

早速我が家で大活躍のノーリツ ピアットで作りますよ~(^^)
それでは、Let’s masa’s キッチン~♪ (^o^)/
材料はこちら♪

分量は倍にしました(^-^)

数年ぶりにごぼうを買いました(笑)
調理していきます!


絵の通り皮を包丁でこそぎます。

5センチくらいに切って水に放します。

水気を切る。


お鍋にみりんと、、

しょうゆを入れて、、

ごぼうをドボーン!

柔らかくなるまで煮込みます。
灰汁がすごい。レシピは省略されていましたが、さすがに灰汁はとりました。


いよいよ最終工程です!
たらこの薄皮を取って、お酒でのばします。

お酒はもちろん佐川町の司牡丹(つかさぼたん)です!(^^)

ごぼうとミックスします。
調子に乗ってお酒を入れ過ぎています(笑)
つゆだくです( ´з`)

色が変わったら出来上がりです!
果たしてこれは美味しいのか?

完成です!

思ったより薄味でしたー (^o^)/
でさーねー!
さいごに
予想以上に薄味で、なかなか大人な味でした(笑)一応レシピ通りの分量を入れましたが、少し水を減らしてもう少し煮込んだ方が、ごぼうに味が染み込むのかなと思いました。煮物は奥が深いですね。
私個人的には、たらこは炊きたての白いご飯にのせて食べるのが一番良いと思います!
・
・
・
あら?(笑)
次のお料理も頑張りたいと思います!
あ〜 やっぱりガスって良いですね!(^^)
それではまた!(^O^)/


















