- TOP
- エアコンクリーニング
- お掃除ロボ搭載のエアコンをクリーニングして来ました!!
お掃除ロボ搭載のエアコンをクリーニングして来ました!!

皆さんこんにちは!!嶋﨑です!(^ ^)/
いよいよ2022年も大晦日を迎えました。
今年やり残したことはないでしょうか?
自宅の大掃除もいよいよ大詰めとなり、ようやく気持ちよく新しい年を迎える準備ができたところです。
さて少し前の話になりますが、お客様からエアコンクリーニングのご依頼を頂きましたので、今回はその内容の記事になります。
今回マインドガスにエアコンクリーニングのご依頼を頂きましたのは高知市にお住まいのH様です。
実はH様は以前にいいねサービスでエアコンフィルターの清掃等を実施させて頂きましたお客様となります。
今回は1階の居間の三菱製のお掃除ロボ搭載エアコンのクリーニングをどうしてもして欲しいとお願いされまして、いいねサービスをした経緯と、比較的作業のし易い構造のエアコンでしたので、今回は特別にクリーニングをお受けすることとなりました。
三菱製お掃除ロボ搭載エアコン


2012年製の10畳用エアコンは、購入されてから10年間お使いになられています。

このエアコンは、フィルターの表面についたホコリを自動でかき集めるダストボックスタイプのお掃除ロボ搭載です。

少し見えにくいですが、吹出し口周辺に少しカビ汚れが見られます。

ダストボックスには沢山のホコリが堆積していました。

フィルターにもホコリが堆積していました。
まずは分解作業から

カバーやルーバー類を外した後、お掃除ロボットの配線コネクター類を外します。

難なくお掃除ロボの部品が取り外せました。

フィンが姿を現しました。
フィンの間に黒い汚れが少し堆積しているのが分かります。
養生して洗浄作業開始

洗浄カバーを被せて洗浄していきます。

まずは全体的に水をかけて洗浄液が浸透し易くします。

次に洗浄液を満遍なくかけて、付着した汚れを分解していきます。

15分程そのままにして汚れが分解するのを待ちます。

15分後、高圧洗浄機で一気に洗い流していきます。
洗浄後

フィンに輝きが戻りました!


ファンと吹き出し口周辺の汚れが一掃されました!

洗浄液はこの通り。10年分の汚れを洗い流せました。
カバーの再取付けと乾燥

外してあった部品と配線を元通りにします。



内部を乾燥させて作業終了です(^-^)
作業人数:2名
作業時間:1時間40分
さいごに
今回はお掃除ロボ搭載のエアコンでしたが、無事に作業を終えることができて良かったです。お掃除ロボは、タイプによっては分解作業にかなりの時間と手間を要する場合がありますので、基本的には当社でお受けしておりません。
エアコンがキレイになってH様に喜んで頂けてとても良かったです(^-^)
また次も頑張りたいと思います。
今年の投稿はこれが最後となります。
それでは皆さん、よいお年をお迎えください(^ ^)/



















