ピアットで、、、作る、『 きのこたっぷり・ご飯に合うしょうゆ風味にアレンジ♪ハッシュドビーフ』!!

皆さん、こんにちは!嶋﨑です!!(^^)
さあさあ、今週もお料理ですよー!

今回のお料理は、、、
マインドガスの大切なお客様にお届けしています、生活情報誌のハッピーポストから。
5月1日発行のハッピーポストの中に記載されています、『美味食材を味わう とっておき★旬レシピ』の5月のとっておき★ きのこたっぷり・ご飯に合うしょうゆ風味にアレンジ♪ハッシュドビーフ を調理してみたいと思います。
色々言うておりますが、要はハッシュドビーフです!(^^)

少し工程が多いですが、チャレンジしてみましょう~♪

早速ノーリツ ピアットで作りますよ~(^^)
それでは、Let’s masa’s キッチン~♪ (^o^)/
材料はこちら♪


しいたけを数年ぶりに買いました(笑)
少し楽をして、ぶなしめじはカット済のものを買いました。
調理していきます!



簡単です。絵の手順通りです。
ブロックの牛肉は嶋﨑家では初めて使います。

野菜のカットを娘が担当しました。
パジャマのまま玉ねぎの皮をむいています。外出自粛ということもあり、朝から晩までパジャマということが多いです。部屋着ということでご容赦ください。


まだまだ不慣れなので、ゆっくりと切り進めています。

慎重にしいたけも切っていきます。





ブロックの牛肉を初めて炒めました。良い匂いがしてきました(^^)
炒め終わったら一旦取り出します。


カットした野菜類を炒めます。



牛肉を戻し入れ、料理用の赤ワインとローリエを入れて煮ていきます。


地道に灰汁をとります。

ローリエとローレルは同じものだという事を知りました。


デミグラスソースをドボンと入れます。

ハッシュドビーフらしくなりました!

味をととのえて、、
完成!

3人分、でき上りました!(^^)/

果たして美味しくできたのか?!
審査員はテーブルの下から登場です!


しょうゆ風味が効いてちょっと大人な味でしたので、若干口には合わなかったようです。
もう少し甘味があると子供も食べやすいかなと思いました。
さいごに
5月のとっておき旬レシピも無事調理完了ができて良かったです。今回のお料理も、私個人としてはもう少し甘味があった方が子供も食べやすくていいかなと思いました。また自分でアレンジして今度チャレンジしてみたいと思います(^^)
ほんのひと時でしたが、娘と一緒に料理ができて良かったです。
あ〜 やっぱりガスって良いですね!(^^)
それでは、また(^O^)/


















