今年もエアコン工事の時期が近づいてきました
こんにちは、濱田です。
先日、久しぶりにエアコンの取替工事をしてきました。
2006年サンヨー製の10畳用ルームエアコンです。
故障したため、お取替えのご依頼です。
今までは10畳用でしたが、最近リフォームされたばかりで一部壁を取り除いた分空間が広がったので新しく取り付けるエアコンは14畳用を選ばせていただきました。
いつものようにポンプダウンから開始です。
ポンプダウンを行って、冷媒ガスを室外機内に回収し終わったら室内外機とも撤去します。
貫通穴がだいぶ大きめに空いていたので後ほど隠します。
今回、エアコンが付いている部屋は1階リビングですが、外のスペースの問題で室外機は2階のバルコニーに設置されていました。
それを、お客さんのご希望で新しい物は1階に設置することにしました。
お隣さんとの距離が近いですが、お客さんに境界の確認を取って設置場所を決めました。
さて、取り外しが終わったら次は新しいエアコンの取り付けです。
富士通製の14畳用。久しぶりでしたが、体が覚えていました。
室内機取り付け完了です。大きめに空いた貫通穴はスイッチボックス用のカバープレートで隠しました。
外側も穴がいびつでしたのでパテとコーキングで嶋﨑主任が処理してくれました。
室外機はスペースが狭くて側溝の上に飛び出たので、倒れないように針金を使って固定したので転倒の心配もありません。
試運転もして、これですべての作業が終了です。
今年もまた暑い夏がやってきます。
とてもエアコンなしでは過ごせませんよね…
お取替えや新規設置を検討中の方は、お早めにお問い合わせください。
それではまた来週(^^)/