2025年05月28日 ガスでキッチン

+Rレシピで作る「そら豆のグリル」


 

こんにちは長田です!

暑くなりましたね~。仕事終わりの晩酌が待ち遠しいですね(笑)

という事で、今回は晩酌のアテにちょっと一品なお料理です!

もちろん料理素人の私ですので便利なアプリ、リンナイの「+Rレシピ」を使い作ってみようと思います!

 

 

 

 

 

そら豆のグリル

 

 

材料はこちら、そら豆。

レシピには鞘付きのそら豆とありましたが、売ってなかったので中の豆だけになっちゃいました。

まぁ何とかなるでしょう!

 

 

 

 

 

 

今回使うグリル調理器具はココットプレートです。これに並べましょう。

 

下準備はこれだけ。あとは+Rレシピをピピッと送信!

 

 

 

 

 

 

約17分で出来上がります。

 

 

 

 

 

17分後

 

 

 

 

 

 

ぎゃーー!! まっくろくろすけが出たー!

 

やっぱ鞘がないからうまく焼けなかったんですな、、、。なーにが「まぁ何とかなるでしょう!」ですか(笑)

 

気を取り直してもう一度!

今度は焼き加減を小まめにチェックして行きましょう!

 

 

 

 

8分後

 

 

 

 

 

 

出来ました!

今度は上手く焼けています!

 

 

 

 

 

実食!

 

それでは実食です。

レシピでは桜の塩漬けで作った桜塩や、カレー塩、抹茶塩などでいただくそうですが、私はシンプルに岩塩でいただきます!

 

美味い!

直火で焼いたそら豆のホクホク感と岩塩が合う合う!

おビールとの相性も抜群!

サイコーですなぁ!

 

 

 

 

おわりに

 

やっぱりレシピ通りに作らないと失敗しちゃいますね(笑)   大体素人の失敗パターンですね(笑)

 

食材を無駄にしちゃったのは申し訳ないです。次からは気を付けます、、、。

 

しかし!

 

これに懲りずにまた挑戦したいと思います!