- TOP
- 寺やんのはじめてのお遍路
- ガス屋さんが...行く【寺やんのはじめてのお遍路】(1寺やん目)
ガス屋さんが...行く【寺やんのはじめてのお遍路】(1寺やん目)
こんにちは、マインドガスの寺やんこと寺本です。
【寺やんのはじめてのお遍路】ということで第1番札所へ参りましたのでご報告いたします。
詳しくはこちら:寺やんのはじめてのお遍路
なにせ、右も左も分からない者でありますので、どうぞ皆様寺やんに、ご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
何も知らない私ですので、少し調べてみました。
なにせ初めてのことなので、お遍路についてほとんど知らなかったので少し調べてみました。
約1200年前、お大師様(弘法大師)が修行で歩いた四国4県に点在する88の札所(寺)のこと。
その足跡をたどり巡礼することを【八十八か所巡り】と言います。
その道のりは、1400kmにもなります。
そもそもお遍路とは?
お大師様の足跡を辿ることにより、自分も修行することだとありました。(香川県善通寺市で、生まれた弘法大師が修行したと言われる四国の聖地を訪ねることで、自分も修行すると言う目的で始まった巡礼の旅です。)
なぜ?八十八か所なのか?
理由は諸説あり、はっきりとしていないそうです。
一説によると男性の厄年42と、女性の厄年33と、子供の厄年13を足した数が88であること。
また、お経によっては煩悩の数が88であることに由来するとも言われています。
【第1番札所】竺和山(じくわざん)霊山寺(りょうぜんじ)
なぜ、この霊山寺が1番札所になったのか調べてみました。
お大師様が密教(発心、修行菩堤、涅槃、利他)の法則をもとに、四国の東北の角である鳴門市を出発点として、遍路道を作ったことによります。
インドの霊山を、この地に移すという意をこめて、(霊山寺)と名付けられたそうです。
さて、寺やんもせっかく来たので、ご当地の有名な食べ物でもと思い探してみました。
ここは「たらいうどん」が有名らしく、道路のあちらこちらに大きな看板がありました。
その中の一軒に入って、その「たらいうどん」を注文してみました。
大きな「たらい」と呼ばれている桶にお湯につかったうどんが!
だし醤油におろし生姜を入れ、つけて食べるスタイルでした。
皆さんも一度ご当地に行かれた折りには、一度食べてみられてはいかがでしょうか。
あっさりとして美味しかったですよ。
1番札所の要所として[縁結び観音様]及び水子供養の稚児像がうかぶ池があります。
それでは次回、第2番札所のご報告をお楽しみに!