2019年02月02日
必殺工事人
単機能の給湯器の取替工事の現場に立ち会わさせてもらいました!

皆さん、こんにちは!嶋﨑です!!
先日現場経験がほとんど無い私の為に、高橋主任が『給湯器の取替え工事があるので見に来なさい』と言うものですから、現場にご一緒させて頂きましたので、今回の記事はその内容になります。
今回取替えをする給湯器は、賃貸のマンションに設置してある単機能の給湯器で、お客様から『給湯器がついたり、つかんかったりする』とのご連絡があり、本体を確認すると15年程経過している為新規に取替えをすることになったとのことでした。
早速工事にかかりましょう!
現場外観

建物の廊下の壁に埋込で設置されています。


ナショナル製の給湯器になります。しっかり納まっています。
いざ、作業開始!!

ガス栓を締めて作業開始です。


バシバシと水とお湯の配管を外していきます。


給湯器本体を固定してあるビスを全て外して

難なく古い給湯器が外せました。



取付け枠を若干調整して、新しい給湯器を取付けます。



ノーリツ製の新しい給湯器がつきました。



ガス管、水とお湯の配管を繋ぎます。

漏れが無いかしっかり確認して取替え作業は完了です。



高橋主任は慣れたもので、あっという間に取替作業は終わりました(^^)
さいごに
今回は初めて単機能の給湯器の取替作業に立ち会わさせて頂きましたが、現場によって機器の納まりや配管の状態が異なりますので、その現場に応じた対応をするのがなかなか大変だなぁと感じました。
一つ一つの現場を経験して技術やノウハウを身につけていくものだと思いますので、またこうして現場にご一緒させて頂いて少しずつ経験を積んでいきたいと思います!
それではまた!(^o^)/


















